東京皮膚科・形成外科TOP > Dr.櫻井のbeauty日記 TOP > 歯周病の治療について

東京皮膚科・形成外科 歯科医師 櫻井千春

櫻井千春ブログ

歯科医師櫻井によるブログです。歯やお口のことだけでなく、美容や健康についての様々な事をご紹介しています。

美しい唇へ 唇ヒアルロン酸

歯周病の治療について

 

昨日のブログ記事で歯周病の恐さについてお話致しましたので、

今日はその治療法についてお話したいと思います。

 

 

歯周病を治療して行くには大変な時間がかかります。

また昨日も申し上げた様に、症状が進行していれば最悪の場合には、治療の甲斐がなく抜け落ちてしまうこともあるので、歯周病はとにかく予防が大切なのですが、

それでも日本人の多くが歯周病に罹っているのが現状です。

 

images

 

それでは具体的にどのような治療をして行けばいいのか、詳しく見て行きたいと思います。

 

もちろん歯周病と言っても、その原因や症状を悪化させている要因は一人一人異なるので、

それぞれに合った治療を行っていく事になります。

 

 

⑴プラークコントロール

歯周病予防、治療共に基本となるのが

『プラークコントロール』 です。

 

プラークコントロールとは、

歯周病の原因である『歯垢(プラーク)=歯周病菌』の増殖を抑えることに重点を置いた予防、治療法で、

 

正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用してプラークコントロールする事が歯周病予防、治療の基本となるのです。

 

⑵スケーリング・ルートプレーニング

 

歯周病の根本的な原因は『歯垢(プラーク)』で、

歯垢は毎日の歯磨き等で取り除く事が可能なのですが、

 

実際には歯磨きの仕方が間違っていたりして完全に取り除けていないことが多く、

歯垢は時間が経てば歯磨きでは取り除くことができない『歯石』になり、

 

歯石は歯周病菌の格好の棲家となるため早めに取り除かなければドンドン歯周病が進行してしまうのです。

 

 

また歯周病になってしまえば歯周ポケットが深くなり、歯周ポケットに溜まった歯垢、歯石は歯磨きでは取り除く事が難しくなるため、これまた歯周病の症状が進行していってしまうのです。

 

 

そこでこれらの『歯石・歯垢』を歯医者で除去してもらい、

再び付着しづらくしてもらう治療法が『スケーリング・ルートプレーニング法』で、歯磨きでは取り除けない歯石はもちろん、

取り除けていない歯垢を歯医者で除去することによって炎症が収まっていき、歯周ポケットの深さも浅くなりますので歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できるのです。

 

imgres-4

しかし歯垢(プラーク)は食事をすれば歯や歯の周りに付着して行きますので、

 

スケーリング&ルートプレーニング後でも毎日の歯磨き等で除去していかなければ再び歯石となってしまいますので、歯周病治療は歯医者にまかせっきりにするのではなく、

 

自分でも積極的に治療に参加することがとても大切なのです!

 

 

⑶詰め物・被せ物の修正治療

詰め物・被せ物の不適合があれば歯垢が付着しやすく、歯磨きで除去する事が難しくなるため、

 

詰め物、被せ物が合っているかをチェックし、これらが合っていなければ修正する治療が行われます。

詰め物、被せ物が適合するようになるだけで歯垢が付着しづらくなり、

 

また付着した歯垢を取り除きやすくなるため歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できるのです。

 

⑷薬(抗生物質)による治療

歯周病は『歯垢=歯周病菌=最近の塊』に感染する病気なので、薬(抗生物質)を服用したり、

 

直接、歯垢が溜まっている歯周ポケット内に挿入して増殖した細菌を減少させていく治療も同時に行われます。

 

 

⑸歯ぎしり治療

歯ぎしりをしていると歯周病の症状が進行しやすいので、マウスピースなどを使用して歯ぎしりをなくす治療が行われます。

 

 

⑹噛み合わせ治療

噛み合わせが悪かったりして一部の歯に負担がかかっている場合、その歯や歯を支えている歯槽骨が破壊され、

歯を失う原因となりますので、噛みあわせを調整する治療が行われます。

 

⑺生活習慣・食生活の改善

歯周病は感染症です。

病気、睡眠不足、ストレスを感じているときなど抵抗力が落ちているときは『細菌=歯周病菌』に感染しやすくなりますので、十分な睡眠、適度な運動、ストレス解消は歯周病を治療していくうえでも欠かせないのです。

 

また歯周病と関係の深い『糖尿病』にならないような食事、

よく噛んで食べるなど食生活を見直す事も必要なのです。

 

 

⑻歯周病治療後の定期的なメインテナンス

 

歯周病を治療し、めでたく完治した場合でも、一度歯周病になった人は残念ながら再び歯周病になってしまう可能性が高いので、

 

再発を防ぐためにも『歯周病治療後のメインテナンス』が非常に重要となります。
正しい歯磨きの仕方はもちろん、健康的な生活習慣、食生活を送り、

 

出来れば2,3ヶ月に1回、最低でも半年に1回は歯医者で定期健診を受けて、歯周病を予防する事が何よりも大切なのです!!

 

 

上記の通り、歯周病は口の中の治療だけでなく、

生活習慣、食生活なども併せて見直し、改善していかなくてはならず、また歯医者で治療を行うことはもちろん、自分自身でも歯周病を治すための努力が非常に重要なのです。

 

 

私たち歯科スタッフと、患者様が一体となって治療・予防していく事が重要なのです。

 

imgres-5

東京皮膚科 形成外科

0335458000

▲歯周病の治療についてトップへ戻る

カテゴリー: 予防歯科   パーマリンク

24時間受付中
診察、手術、お支払いなどの質問もOK

メール相談
東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
駅からのアクセス
  • 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
  • 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前  (浅草線)より徒歩1分
  • 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座  (有楽町線)より徒歩2分
  • 銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
    >>クリニックまでの行き方はこちら

▲歯周病の治療についてトップへ戻る