東京皮膚科・形成外科 池田総院長ブログ

「本音美容辞書」 東京皮膚科・形成外科総院長ブログです。毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。東京皮膚科・形成外科総院長の本音トークのブログです。
眼瞼下垂 まとめ
東京皮膚科形成外科の外来で
皆様からご質問が最も多い眼瞼下垂症についてまとめます。

切らない眼瞼下垂before after
最近、一重まぶたも先天性の眼瞼下垂とすべきとの考えが出て来ました。
生まれつきなので気づきにくいのですが
一重の方は肩こりや頭痛を訴える方が多いからです。

切らない眼瞼下垂before after
この方は加齢とともに眼瞼下垂になった患者様です。
疲れて見える目が元気になったと思います。
手術を行うと皆さん目を開けるのが楽になったとおっしゃいますので、
見た目が元気になると行動も元気になるようです。
目を隠すと誰かわからなくなるように、
人は目を見てどんな人かを区別します。
だからこそ美しさを追求するためには
目に一番こだわりを持つ必要があるのです。

切らない眼瞼下垂 before after
この方は他院で二重を受けた方の修正例です。
一般的には二重の幅のみを気にする方が多いのですが、
手術で幅を広くするとこの方のように眠そうな疲れた印象になります。
二重の幅を広くすると瞼が重くなってしまうからです。

切らない眼瞼下垂 before after
二重の幅は自然な幅にして、
黒目整形をして黒目を大きくするのが最新の流行です。
目もキラキラと輝きだしますし、黒コンも映えますよ。
美を追求することは若さを追求することともなります。
若い方も研究してみて下さいね。
こちらの方は肩こりが強く保険治療で切開で眼瞼下垂を行ったモニターさんです。
「切開で行うと不自然な目になる」と誤解されているかたが多いのですが、
それは元に戻らないことを最優先に筋肉や脂肪を取られすぎた手術を行われた場合です。
きちんと手術をすると綺麗な目になるだけで、不自然な目にはなりません。
切開を行う場合は多すぎる筋肉や脂肪の量、目を開ける筋肉のバランスまで
より良い手術することができるのですが、腫れが出るのが難点です。
ただ、筋肉や脂肪が多いのに無理矢理切らずに手術する方が
むしろ不自然な目になるため、切開が必要を診断された人は切開をする方が良いと思います。
こちらの方は眉のたるみが強いために眉下の皮膚のたるみ取りをおこなって
眼瞼下垂を治しています。
この方は右の眼瞼挙筋の働きが全くなかったので
眉の筋肉を使って目を開ける眉毛つり上げ術を行いました。

目頭切開 術前
この方は蒙古ひだが邪魔をするために目を開けにくかったので

目頭切開+LT1点術後1週目
目頭切開とLT1点法を行いました。

切らない眼瞼下垂
この方は眼瞼下垂ではないのですが、
黒目を大きく見せるためにNILT2点法(切らない眼瞼下垂手術)を行いました。
切らない手術は糸を抜くと元に戻せるために、
美容目的の方に人気です。
この方も下垂ではないのですが、
NILT2点法と眉毛下切開を行い、
若い頃の素顔に戻しました。
これらの例の様に、どの手術を行えば良くなるかはその方の解剖の状態や
希望によって全く異なります。
手術を行う医師の美意識によっても手術は全く異なってくるでしょう。
また、傷跡を目立たなく美しく治すためには
美容外科医としてもエキスパートとならなくてはいけません。
眼瞼下垂手術がとても難しい理由がお分かり頂けたと思います。

眼瞼下垂Before

眼瞼下垂After
東京皮膚科形成外科では
保険診療の眼瞼下垂手術も出来るだけ美しく仕上げるように
美容外科の経験も多数積んだ形成外科の認定医が手術を行っています。

切らない眼瞼下垂術前

切らない眼瞼下垂術後
この方は池田式PRP再生医療も同時に行いました。
とても美しく若返られました。

切らない眼瞼下垂+目頭切開 術前

切らない眼瞼下垂+目頭切開 術後
この方はきゃりーぱみゅぱみゅのそっくりさん希望。
涙袋にヒアルロン酸注射を行うことにより、
より目を大きく、優しく見せる事が出来ます。
今のところ、池田式目頭切開+切らない眼瞼下垂手術+涙袋ヒアルロン酸注射が
美を追求する方に一番人気の方法のような気がします。
眼瞼下垂は病気とはいえ、目はみんなが注目するところ。
よっぽどのたるみがない限りは切らない方が、薄い皮膚で二重を作る事ができるので、
美容的には優れていると思います。
眼瞼下垂手術について詳しくは
東京皮膚科・形成外科 03-3545-8000
にお気軽にお問い合わせ下さい。
カテゴリ別おすすめ施術

- 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
-
駅からのアクセス
- 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
- 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前 (浅草線)より徒歩1分
- 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座 (有楽町線)より徒歩2分
-
銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
>>クリニックまでの行き方はこちら