東京皮膚科・形成外科 池田総院長ブログ

「本音美容辞書」 東京皮膚科・形成外科総院長ブログです。毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。東京皮膚科・形成外科総院長の本音トークのブログです。
ミルフィーユ肩こり
皆さん、ミルフィーユ肩こりって知っていますか?
慢性的な肩こりの原因は、僧帽筋や肩甲挙筋といった
「首から肩にかけての筋肉」の血行が様々な原因によって阻害され、
そこに老廃物が蓄積して筋肉が炎症を起こしている状態なのだそう。
首都大学東京の竹井教授によると
(1)いつも同じところに、こりを感じる。
(2)こった部分を押すと、痛みが他の場所にも響く。
(3)無意識に、首や肩を揉んでしまう癖がある。
(4)こりを解消してもすぐに、再発してしまう。
これら4項目のうち、2つ以上該当される方は要注意とのこと。
ちなみにいつも手術ばっかりしている僕は
①、②、④が該当するのでミルフィーユ肩こりとの診断になりました(泣)。
さて、最新の医学で明らかにされてきたミルフィーユ肩こり
の治療法を東京皮膚科形成外科の岡田先生が開発されました。

ミルフィーユ肩こり
岡田先生は形成外科認定医ですが、鍼灸の勉強もしており、
鍼灸外来も担当されています。
治療方法は、皆さん小顔治療でご存知の
ボトックス!!

小顔ボトックスBefore

小顔ボトックスAfter
僕の肩よりはかわいい女性の写真を(笑)
小顔ボトックスは咬筋に注射をして
歯ぎしり癖をなくすという理由で小顔にしていくのですが、
肩こりボトックスはボトックスを肩と肩甲骨のトリガーポイントに打つ事によって
張った筋肉をゆるめ、ミルフィーユ肩こりを劇的に良くすることが出来ます。
ボトックスを使わないトリガーポイント治療でしたら保険での治療も可能。
興味のある方は
東京皮膚科・形成外科 03-3545-8000
にお問い合わせ下さい。

- 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
-
駅からのアクセス
- 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
- 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前 (浅草線)より徒歩1分
- 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座 (有楽町線)より徒歩2分
-
銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
>>クリニックまでの行き方はこちら