投稿者「Yoshio Ikeda」のアーカイブ
2012 . 6 . 27
東京皮膚科形成外科の顧問医師に
シャルムクリニック院長の櫻井直樹先生が就任されました。
詳しくはこちらです。
櫻井先生は、幼少時にアトピー性皮膚炎で悩まれたそうで、
難治性疾患と戦うために皮膚科になられたとのこと。
東京大学現役合格、卒業という頭脳を生かして
パッチテスト、分子整合栄養医学などの最先端の医学も駆使して
アレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎の治療を行っています。
[caption id=”attachment_2734″ align=”alignnone” widt
…
櫻井直樹先生

2012 . 6 . 26
今回は安全性の面から世界的に流行しているプチ整形についての情報です。
マイナビニュースより。
詳しくはこちら。
ここで述べられているメリット・デメリットをまとめますと、
プチ整形のメリットはリスクが少なく、お値段が安く、お休みをとる必要がないこと。
デメリットは医師による差があること、時間がたつと元に戻るためランニングコストがかかるという点でしょう。
僕
…
プチ整形

骨の美しさ
2012 . 6 . 24
year bookとは卒業アルバムのこと。
スーパーモデルの卒業アルバムの写真と今の写真を比べると、
加齢によりどのような変化が起こるかを知ることができます。
その違いを細かく研究して元に戻せば、
ずっと20代、すなわち恋愛年齢をキープできることになります。
気づかれましたか?
ヒントはお口周囲のしわにあります。
「ルーの法則」と言うのですが、使う筋肉ほど発達し、
使わない筋肉ほど退化していきます。
お口周りの筋肉は加齢とともに発達していきま
…
どうすれば若く見られるか

2012 . 6 . 23
粉瘤 写真
粉瘤 術後6ヶ月
アテロームの最新の記述はこちらです。
僕自身の目の横にできた粉瘤を
形成外科認定医の先生に手術をして頂きました。
現在術後2年ですが、傷跡もほとんど目立ちません。
粉瘤(アテローム)とは、垢や皮脂などが何らか
…
粉瘤(アテローム)

2012 . 6 . 21
最近の若い人達は正しいダイエット情報のおかげで
痩せている人がとっても多い。
というわけで太っているだけで老けて見られるという時代が来ています。
今回は劇的ダイエットBefore Afterの中から、
ダイエットのおかげで若く見えるようになった人をご紹介します。
pouchより。
詳しくはこちら。
第5位。
…
ダイエット 劇的Before After

diet
2012 . 6 . 19
アンチエイジングを行うのに年齢は関係ないようです。
70歳以上の女性でもフルーツと野菜中心の食生活と、運動を取り入れることにより
びっくりするほど寿命が延びることがわかりました。
my health newsより。
詳しくはこちら。
70歳から79歳の女性の713人を調べた結果、
お野菜とフルーツ中心の食生活に運度を加えた群は
死亡率が8分の1になることがわかったとのことです。
運動をする人はしない人に比べて死亡率が74%、
野菜や果物を食べる人は食べない人に比べて死亡率が46%下がるそう。
…
70歳以上の女性でも運動と野菜中心の生活が大切

2012 . 6 . 18
東京皮膚科形成外科で大人気のキャビテーションによる部分痩せ。
キャビティーセルシステムは脂肪細胞に振動を与えて
細胞の中の水分を気体に変えることにより、脂肪細胞膜を破壊します。
このように動画で見ると怖い感じもするのですが、
人間の脂肪細胞には神経がほとんどないので痛みはほとんど感じず、
あくまで振動だけですので副作用はほとんどなく理想の部分痩せと言えると思います。
今回はキャビテーションを利用してワインの栓を開ける方法のご紹介です。
 
…
キャビテーションを利用してワインの栓をあける

2012 . 6 . 17
今回、日本からの参加者は僕1人でしたので、
日本で美容医療を行っている先生方のために
今回の講義の一部をお伝えします。
細かな事、合併症を防ぐためのテクニック等については
7月にJAAS評議員の森川先生と一緒に行う
再生医療、ヒアルロン酸のセミナーの時にお話したいと思います。
美容医療を志す医師は臨床医であり、技術者であり、
かつアーティストであることが望まれます。
アンチエイジングと美容の両立が
これからのグローバルスタンダードになるでしょう。
年齢
…
世界の美容医療

2012 . 6 . 16
米国形成外科学会(ASPS)によると、
2000~2010年の間にボトックス治療を受ける男性の数が
258%も増加し、2010年には33万6,834人の男性が
ボトックス治療を受けているとのことです。
ヘルスデージャパンより。
詳しくはこちら。
気になる費用は、通常200~300ドル(約1万6,000~2万4,000円)。
東京皮膚科形成外科とあまり変わりません。
やはり、それくらいの価格が美容医療としてはお手軽で良いという事なのかも
しれません。
さて、とも♡ちんの治療をおこな
…
ボトックス治療を受ける男性が急増

2012 . 6 . 16
香港に到着しました。
香港からお送りする美容最先端ニュースです。
今回は日本肥満学会による
医学的に肥満を解消する方法について。
Menjoy!より。
詳しくはこちら。
肥満症は放置すれば命に関わるために、
「命がけでダイエットをすることが大切」
とのこと。
確かに。
僕も「もうちょっと痩せたいなー」
くらいに
…
ダイエット論争に終止符!?

香港