東京皮膚科・形成外科 池田総院長ブログ

「本音美容辞書」 東京皮膚科・形成外科総院長ブログです。毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。東京皮膚科・形成外科総院長の本音トークのブログです。
エランセの勉強会
昨日は国際美容研究会でエランセという次世代フィラーの勉強会がありました。
今回はドバイと、オランダから開発者の方が来日されました。

エランセ 勉強会
老化による骨の変化を解析して根本から若い人を目指しましょうという発表でした。
今、世界の美容医療の流行になっているよう。

エランセ 勉強会
「1年おきにヒアルロン酸注射を打つのがちょっ」とという人もいらっしゃるかと思います。
エランセの特徴はヒアルロン酸よりも長持ちするということと、
製品は完全に消失しますが一部コラーゲンに置き換わるということです。
1年タイプから3年半のタイプまであります。
科学の進歩は本当に嬉しいですね。
ただ、ヒアルロン酸と違って少し腫れがでるので注射方法に技術がいるとのこと。
日本で最初にエランセを導入されたSOグレイスクリニックの近藤院長が
エランセのご経験の講演をして下さいました。
近藤院長も海外に勉強に行かれており、そこでエランセの開発者と出会ったとのこと。
「なぜヒアルロン酸を作らなかったのか?」という僕の問いに
「科学者として、患者さんが本当に望んでいる、この世にないものを作りたかった」との答え。
かっこいい。人間、こうでなくちゃ。
僕も見習います。
エランセを使ってこの世にない若くきれいな女性を作っていきますね(笑)
終わってから開発者の方々と六本木の炉端やさんへ。
若く、威勢の良い声をたくだん聞きました。
外国の方とお食事する時にしか日本文化と触れる機会がない気もしますが、
やっぱり日本の文化っていいですね。
僕としては今後、日本人向けにエランセを注射したあと、
腫れを最小限にする方法を考えていきたいと思います。
あともちろん副作用を防ぐ方法も。
また、エランセの溶解方法等も教えて頂いたので
来年の学会で発表したいと思います。

- 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
-
駅からのアクセス
- 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
- 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前 (浅草線)より徒歩1分
- 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座 (有楽町線)より徒歩2分
-
銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
>>クリニックまでの行き方はこちら