東京皮膚科・形成外科TOP > 本音美容辞書【院長ブログ】TOP > 傷跡(w-形成術)
東京皮膚科・形成外科 池田総院長ブログ

「本音美容辞書」 東京皮膚科・形成外科総院長ブログです。毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。東京皮膚科・形成外科総院長の本音トークのブログです。
2012 . 2 . 25
カテゴリー:
傷跡(w-形成術)

傷跡 術前

傷跡 術直後
事故や手術後の傷跡、やけどやレーザー後の傷跡を気にされている人は
意外と多いものです。
今回は形成外科で良く行われている瘢痕形成術についてアップします。
この患者様は転倒して救急病院で縫合されたあとの傷跡が気になるということで
来院されました。

傷跡の手術 デザイン
術前のデザインです。
しわと直角方向に出来る傷はこのように目立ちやすいので
ジグザグの傷になるようにデザインします。

w形成術
ジグザグのデザインは形成外科ではw-形成術と呼ばれています。
出来るだけ創縁を優しく扱い、丁寧な真皮縫合をすることもポイントです。
当院では使用する手術道具は
全てチタン合金の美容せっしを使います。
世界一の細さのために組織のダメージを最小限に出来ます。

傷跡 術直後
術直後の状態です。
「何針ですか?」と良く聞かれますが、普通の外科と違って
細い糸でとても細かく縫うために数えきれない程沢山となります。
術後はwet dressingといって軟膏を常にたっぷりと塗り湿潤環境を整えると
目立たない傷となります。
細かく縫うと翌日からシャワーのお湯で洗えます。
かさぶたを作らないようにして
洗ってから軟膏をたっぷり縫っていてください。(石鹸は避けましょう)

- 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
-
駅からのアクセス
- 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
- 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前 (浅草線)より徒歩1分
- 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座 (有楽町線)より徒歩2分
-
銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
>>クリニックまでの行き方はこちら