東京皮膚科・形成外科 池田総院長ブログ

「本音美容辞書」 東京皮膚科・形成外科総院長ブログです。毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。東京皮膚科・形成外科総院長の本音トークのブログです。
顎の形のこだわり
さて、AKBの総選挙も終わりました。
いろいろなところで話題になっており、
改めてAKB48の人気の凄さにおどろかされます。
ざわちんさんは
板野朋美さんのそっくりさんとして
タレント事務所にスカウトされたそう。
本人さんとお話した結果、歯の調整および
顎のボトックス注射を行うこととなりました。

顎 ボトックス
年齢と共に、顎の骨は無くなっていき、
「オトガイ筋」という筋肉が前方に移動していきます。
もちろん、若いけれどもオトガイ筋が前にある人もいます。
オトガイ筋が発達していると、表情を出した時に膨らむことがあるので、
年をとって見えてしまいます。
ハイビジョンテレビ対応をして
「どんな表情をした時にも美しくする」が東京皮膚科形成外科のこだわり。
審美歯科チームと一緒に
素敵な笑顔を作り出して行きますね。
ここで新しいニュースが入りました。
美容最先端ニュースです。
スマホの使い過ぎでアゴがたるむスマホ顔が話題になっているそう。
うつむき加減の姿勢で携帯型端末の画面を見続けることが、
頬やアゴのラインがたるむ「スマホ顔」を作る原因となるそう。
多くの医師が、姿勢の悪さもこれらの大きな原因だと指摘しており、
「ほんの少しでも顔を下に向けてiPhoneなどを操作していると、
アゴ部分に重力がかかって口の周りが下に引っ張られ、
『スマホ顔』になってしまうのです」
とアメリカの医師は言っているそうです。
………………………………。
………………………………。
僕自身がスマホ中だけでなく、
手術中もずっとずっとうつむいてる(汗)!!
僕自身も顎の治療を行う必要がありそうです。
アメリカと違って日本では手術はトレンドではないので、
ヒアルロン酸、ボトックス、脂肪溶解注射と注射のみで
顎の形を整える方法を開発しますね。
カテゴリ別おすすめ施術

- 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
-
駅からのアクセス
- 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
- 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前 (浅草線)より徒歩1分
- 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座 (有楽町線)より徒歩2分
-
銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
>>クリニックまでの行き方はこちら