投稿者「Yoshio Ikeda」のアーカイブ
2012 . 5 . 12
雑誌、テレビ出演
東京皮膚科形成外科が雑誌「財界」に掲載されました。
PDFデータにして頂いたので、
こちらをご覧下さい。
今日5月12日の14時半になかよしテレビの再放送で
銀座・いけだクリニックが放送されました。
北斗晶さんのアンチエイジング整形についての放送です。
5月15日の19:00から、なかよしテレビの近未来ニュースでも
東京皮膚科形成外科が登場する予定です。
美容辞書読者の皆様も、是非見て下さいね。
…
2012 . 5 . 11
日本の女性が若く見える理由
日本の女性が海外に行って若く見られるため、お酒を買えなかったと
皆さんも良く聞くと思います。
今回の美容最先端ニュースは日本人女性が若く見える理由についての分析です。
レコードチャイナより。
詳しくはこちら。
[caption id=”attachment_1843″ align=”alignnone” width=”300″ caption=”世界中の国別の平均顔だそうです。日本人女性は最上段の右から3番目。 ①顔のホリが浅い。これは日本人の欠点だと思っていましたが、なるほど、赤ちゃんは鼻が低く顔のホリが浅いから、顔のホリが浅い日本人は若く見られるのでしょうか。
…
2012 . 5 . 10
スローペースのジョギングが寿命を延ばす
デンマークの研究で週に1〜2時間のスローペースのジョギングを行うと
寿命が約6年伸びるということがわかりました。
ヘルスデージャパンより。
詳しくはこちら。
スロージョギングをすると
①酸素摂取量
②インスリン感受性
③脂質状態
④心機能
⑤骨密度
⑥免疫機能
⑦心理的機能
において改善が見られるとのこと。
これらはアンチエイジングに直結するとみていいと思います。
出来れば、見た目も調べてほしいところ。
皆さん、若々しいのではないかと思います。
…
2012 . 5 . 8
銀座・いけだクリニック(Ginza Ikeda Clinic)
1922年に池田外科医院開院。
銀座・いけだクリニックは最初は外科としてスタートしました。
池田外科医院最初にクリニックに来た年賀状です。
大正12年の年賀状も今とあまり変わらないのはびっくり。
&nbs
…
2012 . 5 . 5
美容整形 ランキング
整形大国は米国、中国、ブラジルとされていますが、
人口に対する比率での世界ランキングが発表されました。
Cosmetic Surgery Newsより。
詳しくはこちらです。
第7位は台湾で、ボトックス治療が人気。
全体で22万件の治療が行われたということ。
台湾は設備や技術が良いと中国の富裕層の間で人気のようです。
…
2012 . 5 . 4
とくダネ!
「とくダネ!」というテレビ番組の取材を受けました。
5月14日(月)8:00〜9:55に放映だそうです。
今回は男性のヒゲ脱毛についての取材です。
東京皮膚科・形成外科の
男性のレーザー脱毛の現状についてお話させて頂きました。
男性のレーザー脱毛は世界的に増えています。
面白い取材になりましたので、皆様、是非ご覧ください。
&n
…
2012 . 5 . 3
中国製の「日本ダイエットピル」に発がん物質
FDAが中国製の「Japan Rapid Weight Loss Diet Pills(日本急速減量ダイエットピル)」
という名で販売されているダイエット用錠剤について、
発がん性がある疑いのある物質を含んでいるとして服用しないよう消費者に呼びかけたそう。
AFP BBNewsより。
詳しくはこちら。
こちらの商品は秀身堂という中国の企業が販売しており、
服用すれば体重を減らすことができるという触れ込みで
オンラインショッピング大手のアマゾンなどの人気ウェブサイトでも売られているそうです。
…
2012 . 4 . 30
韓国で美容医療を行う女性の比率は世界一
美容整形を行う件数自体は1位アメリカ、2位中国なんですが、
行う比率にすると韓国が1位となるそうです。
JーCAST ニュースより。
詳しくはこちら。
K-Popの人気が韓国で美容整形が流行した理由ということです。
一方、日本の美容医療のトレンドはアンチエイジングと 美容系男子。
さちおさんがテレビで取り上げられる予定だそう。
楽しみです。
…
2012 . 4 . 27
埋没法
今日も中国からたくさんの美容外科医達が
クリニックの見学にこられました。
本日は腫れの少ない埋没法・LT法を行いました。
LT法は目力もアップして黒目を大きくするために
黒目整形とも呼ばれています。
手術直後から腫れが少なく、すぐに仕事に復帰できると
芸能人にも人気の手術です。
北斗晶さんもテレビの番組でお受けになられました。
学会やテレビのカメラの前で手術をする機会が増えたため、
最近はカメラの前でも緊張しなくなりました。
世間では年の功というのでしょう
…