肩こりボトックス
肩こりボトックスBefore
肩こりボトックス 4ヶ月後
岡田宇広先生の症例です。
ボトックスで肩こりが改善しただけでなく、
肩がすっきりと美しくなっているのがわかります。
東京皮膚科・形成外科は眼瞼下垂治療に付随する
肩こりの治療にも力を入れています。
[ca
…
▼続きを読む
東京皮膚科・形成外科 池田総院長ブログ
「本音美容辞書」 東京皮膚科・形成外科院長ブログです。毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。東京皮膚科・形成外科院長の本音トークのブログです。
肩こりボトックスBefore
肩こりボトックス 4ヶ月後
岡田宇広先生の症例です。
ボトックスで肩こりが改善しただけでなく、
肩がすっきりと美しくなっているのがわかります。
東京皮膚科・形成外科は眼瞼下垂治療に付随する
肩こりの治療にも力を入れています。
[ca
…
高校時代からの友人が新しくミナミで開業したので、
見学を兼ねてお祝いに行きました。
上嶋内科・消化器科クリニック。
京都大学医学部卒業で、
内視鏡が上手と評判の先生です。
僕自身がしばらく多忙で健康状態が気になっていたので、
見学ついでに内視鏡検査をして頂きました。
鼻の孔から細い内視鏡を入れるので
遥かに苦痛が少なくなっているのにびっくり。
上嶋先生に「美しい胃」と言われました。
胃にも美しさはあるんですね(笑)。
1時間ほど専用の個室で鼻粘膜に麻酔をかける、
ほとんど苦痛のない丁寧な施術。
…
耳つぼダイエットなんてうさん臭いと思っていたら、
中国では脳血管障害の治療を行う医師が
病院で行っている治療だと聞いて、
鍼灸外来の結城先生に中国の病院に勉強に行ってもらいました。
スワロフスキーで、キラキラ輝き、お洒落。
楽に行うシックスパック作りを目指している僕としては
さっそく試したくなりました。
脈をはかりながら、つぼを見つけて行きます。
病院で行われるだけあって、結果に期待が持てるではないですか!
ダイエット外来は青木先生の監修のもと、
心電図を定期的に計測しながら行っていきます。
…
さて、ダイエットサプリに効果はあるのか?
食べて痩せるなんて本当でしょうか?
という皆さんの夢に答えるサプリが発売されました。
SLIM BIFI。
スリムビフィはビフィズス菌を利用した
ダイエットサプリメントです。
医学博士の久保明先生が監修した、
ダイエットビフィズス菌ビースリーを500億個含みます。
ビースリーは肥満の元となるLPS(リポポリサッカロイド)を
産生する悪玉菌をたたくとの事。
その結果、GLP-1やPYYなどのやせホルモンが分泌されて
血糖値の上昇や食欲を押さえます。
医学的デー
…
パルセンスレビューの続きです。
さて、お正月から身につけているパルセンスですが、
かなり良いデバイスだと思います。
睡眠活動計の表示の様子。
最近、どのような生活をすればぐっすりと
眠れる生活ができるかがわかるようになってきました。
もちろん個人差はあるのでしょうが、
このように数値で表されるとゲーム感覚で
日々のライフスタイルを健康的にすることができます。
週に1回、このようにメールが来てアドバイスをしてもらえます。
大変すばらしいとか褒めてもらうと嬉しいですね。
今回はパルセンスのおかげでお正
…
ここ数日、美容辞書を見に来ている人が急増。
原因を調べたところ、「マイオカイン」という若返りホルモンが
たけしのみんなの家庭の医学で取り上げられたよう。
むかし、マイオカインの記事を書いていたせいですね。
マイオカインは運動をすると筋肉から放出されるホルモンで、
下半身の筋肉からより多く分泌されると言われています。
その時の記事はこちらです。
毎日のスクワットや歩くなどのソフトな運動で良いとのことで、
苦しいこと嫌いの我々には嬉しいかぎり。
まず青木先生が1日1万歩ずつ歩くようになり
(5年
…
銀座美容研究所で内科部長の青木先生と一緒に
食品の抗酸化力、幸せアップ度を計測していくことになりました。
とブログで報告したところ、スウェーデンの製薬会社が開発した
NOXオーガニックテョコレートを調べてほしいとの依頼が。
白砂糖を全く使わないのでGI値が23と非常に低いのがポイント。
55以下の食品が低GI値と言われているので、非常に低く、
インスリンを出さないため空腹感も抑えられることでしょう。
また、そもそも薬として使われていたカカオだけでなく
アサイーやバオバブが配合されており、
ORAC的にはブルーベリーの
…
今月発売の集英社の雑誌My Ageに
東京皮膚科形成外科が掲載されています。
Mu Ageは今僕が追求しているアンチエイジングにドンピシャの雑誌。
品のいい40代、50代のための雑誌です。
大きな企画、My Age ダイエットクラブ。
5000人以上のダイエットを成功させてきた
内科部長の青木晃先生が登場です。
ダイエットを成功させ、リバウンドしていない人の
習慣についての徹底特集です。
とっても面白い。
というか、もしかして青木先生のもと
ダイエットを成功させた僕も絶対リバウンドしてはいけない、
…
今月号の雑誌FRaUに東京皮膚科形成外科が掲載されています。
今回はダイエットとホルモンバランスについて。
ホルモンのバランスが悪いと痩せにくい体質になるそう。
ホルモンバランス検査は内科部長の青木先生外来で受けられます。
詳しくは東京皮膚科・形成外科
03-3545-8000
までお気軽にお問い合わせ下さい。
…
新春のダイエットで緩やか糖質制限と述べたのですが、
極端な糖質制限食で逆に病気になる方がいるようで、
社会問題になりそうです。
詳しくはこちらです。
基本的に青木先生など、医師の指導のもと行うダイエットでは
採血等の検査を行ってその方に応じた栄養指導をするのですが、
検査をせずに極端な糖質制限(栄養制限)を行うと
筋力の低下や骨粗鬆症を引き起こすことになります。
僕自身は年齢や体質に応じてダイエットの方法は変えるべきと思っています。
特に老年の方は、ただでさえ骨折等を起こしやすくなりますので、
注意が必要です。
…