東京皮膚科・形成外科 形成外科専門医 吉澤秀和
Dr. hideyoshi blog
カテゴリー: 重瞼線
『瞼の手術は奥が深い』の第3弾です。
雑誌形成外科の自分が担当執筆した頁から引用
大学病院時代から数多くの眼瞼下垂の手術を経験してきましたが、最近の方法について解説したいと思います。
形成外科医として瞼の解剖を勉強してきた一般的な解剖図としては、右図のような解剖図をよくみていました。
より詳細に研究をしている先生らの論文を改めて読むと、より手術が鮮明になり術後結果がより安定し時間の短縮につながる様になりました。
Anatomy of Upper Eyelidより引
…
3月も今日で終了ですね。
志村けんさんについては本当に衝撃を受けました。
自分含めて他人事ではないと改めて認識しなくてはなりませんね!!
前回の『瞼の手術は奥が深い①』に続いて第2弾です。
今回は30代男性の症例です。
主症状は前葉型の眼瞼下垂で、日本人を含めたアジア人に多いタイプの一重瞼です。言い換えれば、日本人の多くは眼瞼下垂の方が多いとも言えます。(当たり前の眼なのでそう思わない、日本人の瞼はそういうものと認識されていると思います。)
下に術前の写真がありますが、ご覧の通り、日本に多いタイプ
…
個人的に減量中のため、恵方巻を食べそこなったヨシザワです(-_-;)。
幼少期から節分に恵方巻きを食べる習慣がなかったので馴染めないでいます(笑)。
今回は、2019年7月10日に投稿した雑誌NINEで特集を組んで頂いた『男性必見!!男性も若々しさが必要な時代になってきました。-facial antiaging!!-』40代男性モニターさまの半年後の経過を報告したいと思います。
毎日、仕事に遊びに忙しい30~40代のビジネスマンの方々に是非見て頂きたい投稿になっています。
最近では『仕事上でも見た目はとても重要な要素の1つ』では
…
▲ページトップへ戻る
