東京皮膚科・形成外科 池田総院長ブログ
 
   「本音美容辞書」 東京皮膚科・形成外科総院長ブログです。毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。東京皮膚科・形成外科総院長の本音トークのブログです。
ダイエット ④
さて、2014年度版 朝野菜ダイエット
4番目は「緩やか糖質制限」です。

最近、糖尿病医療におけるパラダイムシフトが起きました。
糖分だけではなく炭水化物などの糖質も制限した方が、
ダイエットや糖尿病の治療に良いのではという意見が出てきたのです。

そういえば2009年に僕が20kg痩せた低炭水化物ダイエットも
糖質制限食の一種だったのかも。

低炭水化物ダイエットは痩せることができるが、気分をうつ気味にする、
リバウンドをしやすいなどと言われています。
低炭水化物ダイエットに糖質制限食は似ているので、
糖質制限も慎重にした方が良いと思われますが、
そこは青木先生。
一生続けられるように穏やか糖質制限です。

ストイックに食事制限をすると、マクロビ離婚が有名なように、
周囲の人にも気を遣わせてしまいます。
お付き合いは大切にしながら、ちょっと付き合い過ぎて
糖質過多になってしまった場合にはこっそり運動しましょう。

「全然勉強していなかったー」
といいなががコソ勉をしているタイプは学生時代の僕には苦手でしたが、
実は今はこっそり運動(笑)。

「なんで先生、そんなに痩せているんですか?」
と言われるたびに、微笑みながらコソ勉気分を味わえますし(笑)。
体にもいいですし、よいことづくめな気もします。

というわけで、2014年度版朝野菜ダイエット
第4の掟は「穏やか糖質制限」です。

「穏やか糖質制限」については内科部長の青木晃先生の
こちらの新刊にも詳しく載っています。
青木先生ご自身も昨年の7月から始められ、6kg体重が減ったそうですよ。

最新朝野菜ダイエットの掟。
① 食事にこだわり、運動価の高い食べ物だけを食べる。
② スマホを活用し、毎日の体重をレコーディングする。
③ 毎日1万歩歩く。
④ 緩やか糖質制限。
カテゴリ別おすすめ施術
 
		   - 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
- 
    駅からのアクセス
    	- 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
- 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前 (浅草線)より徒歩1分
- 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座 (有楽町線)より徒歩2分
- 
銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
 >>クリニックまでの行き方はこちら
 

 
    



 
 
 
 
 
     
     
     
    



 
 
 
         
         
    	 
         
		 
    