東京皮膚科・形成外科 形成外科専門医 吉澤秀和
Dr. hideyoshi blog傷跡の修正について-scar revision編-
令和になってもう1ヶ月が経ちましたね。
今回は、1年前の外傷後の傷跡が肥厚性瘢痕状に盛り上がってしまい、目立っていたのを気にされていて傷跡の修正希望で来院されました。
上口唇部の傷跡で、赤みが目立っている肥厚性瘢痕の状態です。
おそらく①怪我した際の傷が真皮深層まで達するような深い傷だったのか、②細菌感染などを起こして創傷治癒が遷延してしまった可能性が推察されます。
今回は、肥厚性瘢痕を切除後に局所皮弁を用いて閉創することで瘢痕による拘縮(つっぱり)の解除および縫合創の断片化を図ることで視覚的に目立たなくすることを行う方針としました。
シンプルに、Z形成(60°の三角皮弁)を1カ所入れることで、直線の傷を2つに分散させます。1つの傷の方向を細分化することで光りの反射での目の錯覚で目立ちにくくさせる狙いがあります。
さらに、瘢痕により縦方向の拘縮が多少みられていましたので、延長させる目的も果たしています!!
ここで、中学生時代の数学の時に勉強した三平方の定理√(ルート)が思い出されます。特別な直角三角形の場合の3辺の比が1:2:√3(1.7320508・・・‘ひとなみに・・・’)になるやつです。
60°の角度が今までの形成外科学の先人達の研究で最も効率がよいと証明されていますので、形成外科学の先生達の中では一般常識になります。
また、手術の際にも、注意が必要です!!
正中側は人中稜があるので、あまり皮下剥離はしない方がbetterです。しかし、剥離をせずに縫合すると創縁に緊張がかかり過ぎるので反対側の外側(口角側)を必要十分に皮下剥離を行い、緊張を十分に解除した後に皮弁を入れ替えて縫合閉鎖します。
上の写真の様に人中の偏位や赤唇の変形などもほぼ見られずに終えています。
抜糸については他の顔の手術と同様に1週間後に予定しています。
手術直後の状態で患者さまはかなり驚いていらっしゃいましたが、きれいな瘢痕へ成熟するまでは、再発などがないか注意して経過観察をしていく予定です。
施術内容:皮膚腫瘍切除術+皮弁形成術(保険診療による手術)
施術のリスク・副作用について
・麻酔薬にて、アレルギー反応を起こす場合があります。その場合は適切な処置を行います。
・腫れは個人差がありますが、手術直後から少し腫れがあり、翌日がピークで徐々に引いていきます。目立つほどの大きな腫れは1~2週間程度です。
・術後のむくみや細かな左右差の改善には、3ヶ月程度かかります。
・内出血が起こった場合は完全にひくまでに2週間程度かかることがあります。
・感染予防のため、抗生剤を内服していただきます。
・手術当日は、洗顔をお控え下さい。
・手術後3日間は、飲酒・激しい運動・サウナ・入浴など、血流が良くなることはお控え下さい。
・ケロイド体質の方は傷跡が残りやすい場合があります。
・効果には個人差があります。また、部位によってはそれほど改善が実感できないことがあります。
- 最新の記事
-
2024 . 7 . 24 Mirajet(needle free microjet injector)の肌育治療①
-
2022 . 7 . 23 老けまぶた解消美容
-
2022 . 4 . 1 開院して1年
-
2021 . 12 . 23 ボツリヌストキシンA毒素製剤
-
2021 . 11 . 9 瞼の手術は奥が深い⑫
- 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座 3F
-
駅からのアクセス
- 銀座駅 A13番出口 松屋デパート(日比谷線、銀座線、丸の内線)より徒歩3分
- 東銀座駅 A8番出口 ファミリーマート前 (浅草線)より徒歩1分
- 銀座一丁目駅 9番出口 メルサ銀座 (有楽町線)より徒歩2分
-
銀座一丁目駅 10番・11番 出口 (有楽町線) より徒歩2分
>>クリニックまでの行き方はこちら